夏本番に近づくにつれて悩ましい問題の一つに“日焼け”があります。
日焼けは、シミやくすみの原因となるばかりではなく、放置しているとアレルギー性皮膚炎や湿疹など様々な皮膚疾患の増悪を招いたり、最悪の場合は皮膚がんの発生原因になることもあります。
たかが日焼けとせずに、対応を心掛けたいものです。
では、日焼けに対してはどのような対処をすればよいのでしょうか。

先ず、日焼けを防ぐための基本は日差し=紫外線からの物理的な防御です。日傘を使い、適切な日焼け止めを露出部の肌に塗り、表皮の下部、日焼けの原因となるメラニン色素に紫外線が届く量を減らします。これが何よりも大切です。そのうえで、さらなる対策を行うのですが、ここでは漢方など東洋医学的な視点からの対応法についてお話をしたいと思います。

日焼けが生じる状況では、身体に余剰な熱がこもります。これを取り除いて日焼けの被害を防ぐという考え方で、身体表面を冷ます役割を持つ生薬を使います。冷ます生薬としては、鉱物である石膏(せっこう)やユリ科の知母(ちも)、冷ます生薬の代表である黄連(おうれん)、黄ごん、黄柏(おうばく)、血流の改善を司る地黄(じおう)などがあります。これらの生薬が配合された漢方を、日焼けをした当日およびその後の数日に使い、即効性をもって身体を冷まし、日焼けの害の軽減を計ります。
具体的には、石膏を中心とした『白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)』、黄ごん、黄連、黄柏に同じく冷ます作用のある山梔子(さんしし)=くちなしを加えた『黄連解毒湯(おうれんげどくとう)』、血流改善効果の地黄に冷ます効果の黄ごん、皮膚の炎症に効果のある苦参(くじん)を加えた『三物黄ごん湯(さんもつおうごんとう)』などを用います。黄連解毒湯にさらに便秘に対する生薬である大黄(だいおう)をデトックス効果として加味し、効果増強を図る場合もあります。
浮腫が出やすいタイプの人の日焼けには、水をさばく効果のある『越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)』を使ったり、上記のものに『五苓散(ごれいさん)』を併用したりします。
慢性炎症が疑われる場合(この判断は医師が行います)、柴胡(さいこ)という生薬を含む漢方である『小柴胡湯(しょうさいことう)』などと五苓散の併用が著効する場合があります。
また、身体の奥に冷えの要素を持つ人は、上記の冷ます生薬を配合した漢方治療に加えて、身体の奥底の冷えをとるために『麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)』を併用したり、胃腸の状態を改善する『四君子湯(しくんしとう)』の併用が有効な場合もあります。

日焼けの数日後からは、シミやくすみの対策が重要となります。これらは東洋医学的には瘀血(おけつ)=不要な血が滞って害悪をなす状態、血虚(けっきょ)=血の巡りが悪い状態によって起こると考えます。
瘀血や血虚を防ぐためには、まずは養生(ようじょう)=節制です。適度な運動と十分な睡眠、ストレスをためない事が重要です。入浴やマッサージも効果的です。
そのうえで食養生(しょくようじょう)を行います。
瘀血や血虚に有効な食材としては、玉ねぎ、長ネギ、ニラ、トマト、ほうれん草、紫蘇、ナス、イワシやサバなどの青魚などがあります。他にも大豆、キノコ類、海藻も効果があります。これらの食材を積極的に摂る様に心掛けましょう。
反対に瘀血を悪化させるものを控えることも重要です。揚げ物や脂の多い肉、チョコレートなどの甘いお菓子はなるべく食べないようにしましょう。
瘀血という観点からシミやくすみを軽減するためには漢方薬の内服も有効です。
『桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)』は最も瘀血に対する効果が高く、薏苡仁(よくいにん)=ハト麦が皮膚の状態を整えてくれます。日焼けの初期に使う黄連解毒湯に地黄などを配合した『四物湯(しもつとう)』を併用すると、日焼けによるシミに効果的ですが、黄連解毒と四物湯の合剤として『温清飲(うんせいいん)』として処方が可能です。温清飲は本来月経異常などに使われる漢方ですが、日焼けやアトピー性皮膚炎による色素沈着にもたいへん有効です。

日焼けに漢方薬は有効ですが、漢方の宿命的な問題点もあります。
今の漢方治療が成立したのは紀元200年頃で、その時代に原型が出来ました。その後の治療は、原則としてはその応用となります。そのため生薬の選択などに制約があるのです。
漢方治療が成立した紀元200年頃、生薬選択における“世界”は実質的には中国の中原地区およびその周辺のみでした。三国志の舞台としても有名な辺りです。中原地区に生きる人々の疾患を、その地の気候風土の状況を鑑みて地産の生薬から構成される漢方薬で治す、それが漢方治療でした。そのため、それ以外の世界での疾患や生薬は治療体系に組み込まれていないのです。
日焼けという観点からは、中国の中原地区はあまり苛烈な紫外線にさらされてはいません。それ故、極限状況の日焼け対策=効果の高い日焼けの治療薬は治療体系に入っていないのです。
しかし、世界には日差しが過酷な地域があり、その地方には過酷な日焼けに対するナチュラルな伝統的治療が存在します。それを適宜使っていくのも、広い意味での現代における東洋医学的な治療と言えるのではないでしょうか。

スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿。ディズニーシーのアラビアンコーストのモチーフにもなった素敵な場所です。このアルハンブラ宮殿があるスペイン南部のグラナダは、高い気温と強烈な日差しが人々を苦しめる場所でもあります。このスペインでは、地産の植物系の物を使った日焼けに対するハーブ薬=飲む日焼け止めがあります。これを有効に使うこともお勧めです。
先ずは日差しが強い季節に持続性に日焼けの影響を軽減してくれるものとしては、スペイン産のシトラスとローズマリーを使ったものが効果的です。スペイン産のローズマリーから集めたハチミツが我が国でも入手できますが、夏の時期には冷涼感があるためアイスティーなどに使うと楽しめます。
このスペイン産のシトラスとローズマリーに各種ビタミンなどを配合した『ソルプロプリュスホワイトサプリメント』という飲む日焼け止めがありますが、効果が24時間と持続性に優れ、毎日飲む事で日焼けの悪影響を緩和してくれます。
休日に山や海に出かけるときなど、8時間程度の間強力に日焼けを防ぐという事に長けているのが、シダ由来の成分フェーンブロックを使った飲む日焼け止め『ヘリオケア』です。フェーンブロックは、日焼けによる皮膚の発赤、紅斑を防ぐ効果に加え、活性酸素を減少させることで抗酸化作用を発揮します。極めて強力に日焼けによる皮膚変化を防ぐことが期待できます。

まとめると、日焼けに対しては、先ずは物理的防御と外用の日焼け止めを塗る事。それに加えて、適応がある状況であれば漢方薬の内服をします。
それを前提としたうえで、紫外線が強い季節には、連日『ソルプロプリュスホワイトサプリメント』を内服。週末や旅行時などには『ヘリオケア』を併用もしくは切り替えで対処すると良いと考えます。

お気軽にお問い合わせください

診療時間 午前10時-14時 / 午後16時-19時[水・土休診]
※金曜は21時まで診療